新着情報
shoei
第2回の体験入学が行われました
令和5年度、第2回目の体験入学が、高校生6名と保護者4名参加の下、令和5年6月17日(土)に行われました。 今回は、生化学検査と生理機能検査の一部を本校の2年生が中心となって体験してもらいました。生化学検査ではマイクロピペットを用いて、血中のブドウ糖の濃度を求める検査(血糖検査)を、生理機能検査では実際に電極を付けて心電図を撮る検査を体験してもらいました。また、臨床検査の仕事や学校生活などについて、クイズ形式などを用いながらご紹介しました。 [...]
春の体育祭が行われました
令和5年6月6日(火)春の体育祭が4年ぶりに愛別運動公園にて1年生と2年生、さらには教員も参加して行われました。 学友会が主体となり、5人6脚や障害物レースなどチーム対抗戦で汗を流しました。また、昼食はコロナ感染症で行えなかったバーベキューを4年ぶりに行えました。日頃の運動不足の解消とストレスの発散になりましたでしょうか。 [...]
第1回の体験入学が行われました
令和5年度、第1回目の体験入学が、高校生4名と保護者4名参加の下、令和5年5月20日(土)に行われました。 今回は、免疫検査と輸血検査の一部を体験してもらいました。免疫検査ではB型肝炎(ウイルス性肝炎)の検査と自己免疫性疾患の検査を、輸血検査ではABO式血液型検査とRh式血液型検査を実施してもらいました。また、本校の学生からは学校生活などについて、クイズ形式などを用いながらご紹介しました。 参加された皆様には、本校の雰囲気と臨床検査技師としての未来を少しでも想像できましたでしょうか。 [...]
第50期生の入学式が行われました
令和5年度、第50期生の入学式が令和4年4月7日(金曜日)アートホテルにて行われました。新入学生32名と保護者の方々参加のもと、不安と期待を胸に新入生が新たな一歩を踏み出しました。3年後の国家試験合格に向けて、充実した学生生活を送って頂きたいと思います。 また、入学式終了後に参加いただいた保護者の方々に対して説明会を開催しました。新型コロナ感染対策やカルキュラム、奨学金の事務手続きなど学校生活全般について説明させて頂き、合わせて、学生生活のサポートをお願いいたしました。 [...]
第6回の体験入学が行われました
令和4年度、第6回目の体験入学が、高校生11名と保護者7名参加の下、令和5年3月25日(土)に行われました。 今回は、遺伝子検査と病理検査の一部を体験してもらいました。遺伝子検査では、遺伝子の抽出、増幅、検出のそれぞれの過程を体験してもらいました。病理検査では、ホルマリン固定した臓器(ブタ)に直接触る他に顕微鏡を用いて組織標本(スライド)を観察してもらいました。また、本校の学生からは学校生活などについて、クイズ形式などを用いながらご紹介しました。 参加された皆様には、本校の雰囲気と臨床検査技師としての未来を少しでも想像できましたでしょうか。 [...]
第47期生の卒業式が執り行われました
令和5年3月11日(土)に、第47期生の卒業式が今年度は在校生と保護者参加の下、執り行われておりました。 卒業証書授与後に、卒業生一人ひとりに3年間の思いを語っていただきました。在校生へのアドバイスや両親への謝意、お世話になった方々への感謝の気持ちを、言葉詰まりながらに話していただきました。 貰い泣きした方々も居られるのでなないでしょうか。 [...]
第5回の体験入学が行われました
令和4年度、第5回目の体験入学が、高校生8名と中学生1名、保護者7名参加の下、令和4年11月26日(土)に行われました。 今回は、微生物検査と免疫検査を体験してもらいました。微生物検査では、細菌の培養や細菌の同定、顕微鏡での観察などを行いました。免疫検査ではB型肝炎ウイルスの抗原検査・抗体検査、蛍光顕微鏡を用いた自己免疫性疾患の検査などを体験してもらいました。また、本校の学生からはクイズ形式などを用いながら、学校生活などについてもご紹介しました。 参加された皆様には、本校の雰囲気と臨床検査技師としての未来を少しでも想像できましたでしょうか。 [...]
秋の体育祭が行われました
令和4年11月22日(火)に旭川市総合体育館で、全学年参加の秋の体育祭が行われました。 新型コロナ感染がなかなか収束しない中、マスクの着用や手指消毒など感染には十分配慮しながら実施いたしました。男女ともバレーボールを行い、昼食後はドッジボールで盛り上がりました。新型コロナ感染拡大により学年間の交流もままならない中、数少ない交流会となりました。 3年生は国家試験の勉強で少々疲れ気味でしたが、体育祭で鋭気を養い、あと、3ヶ月乗り切りましょう。 [...]
49期生成績優秀者の表彰が行われました
令和4年11月2日(水)、1年生の成績優秀者4名に本学校長(副校長代理)から表彰状が授与されました。(なお、受賞者は入学費の一部が減免されます) 受賞者の皆さん、より一層勉学に励み、期待される臨床検査技師を目指してください。 おめでとうございます。 [...]
北医専特別講演会が開催されました
本校は来年で開校50年となります。この間1,700名を超える卒業生を輩出し、全国各地で臨床検査技師として活躍されています。そんな北医専の先輩の話を聞くことで、臨床検査技師の可能性を知り、自分の将来像を描くきっかけとしてもらうために特別講演会を開催しています。 今年度で第9回目となる北医専特別講演会を、令和4年10月29日(土)JA上川ビルにて実施しました。対面で行われるのは2年ぶりとなります。2名のシンポジスト(直近の卒業生)から、学校生活や国家試験に向けてのアドバイス、就職の経緯と現在の業務内容などを在校生に伝えて頂きました。 特別講演では道北勤労者医療協会「道北勤医協一条通病院」の森田裕子技師(16期)から『求められる臨床検査技師へ』と題して、近年の臨床検査技師を取り巻く環境の変化(業務拡大やタスクシフトなど)や病院から求められる新たな業務にどのように対応しているのかについてお話しいただきました。 [...]