新着情報
令和7年度 第2回の体験入学が行われました
令和7年度、第2回目の体験入学が、高校生7名と中学生1名、保護者6名の参加の下、令和7年6月14日(土)の14時から行われました。 今回は、生理機能検査と輸血検査を体験してもらいました。生理機能検査では、本校学生が主な生理学的検査の有用性と実施上の注意点などを説明しました。また、超音波(エコー)検査では、実際にプローブを持ってもらい心臓の動きなどを観てもらいました。輸血検査では血液型の説明や輸血の必要性の説明とABO式とRh式血液型検査を実施してもらいました。また、2年生から学校生活全般と各行事についてスライドを用いながら説明しました。 [...]
春の交流会が行われました
令和7年6月4日(水)に1年生と2年生との交流会が行われました。今年は北都福祉専門学校の体育館をお借りしました。 日頃は座学や実習では1年生と2年生の交流がなかなかありませんが、アイスブレーキングでグループ分けを行い、キンボールを使った3種類のゲームとフロアーカーリングでグループ対抗戦を行い、学年間の交流を深めました。 [...]
令和7年度 第1回の体験入学が行われました
令和7年度、第1回目の体験入学が、高校生9名と中学生1名、保護者6名の参加の下、令和7年5月17日(土)の10時から行われました。 今回は、生化学(臨床化学)検査と病理組織検査を体験してもらいました。生化学検査では、本校2年生の指導の下、微量ピペットを用いて血糖検査(血液中のブドウ糖濃度の検査)を実施しました。病理検査では豚の臓器の観察と標本(スライド)の作製法の説明、顕微鏡での観察などを行いました。また、本校の2年生から、白血病と糖尿病についての発表がありました。 [...]
優秀学生表彰が行われました
令和7年5月1日(木)に優秀学生表彰が行われ、新2・3年生の優秀者各1名に本学校長(菅沼肇)から表彰状(学年優秀賞)が授与されました。 受賞者の皆さん、より一層勉学に励み、期待される臨床検査技師を目指してください。 [...]
美化活動で地域清掃を行いました
地域貢献活動の一環として、学友会が中心となり、1~3年生全員で、学校周囲の美化活動が行われました。雪解け後の歩道にはひと冬のごみが目立っており、まだ、温かいとは言えない時期ですが、学校周辺のゴミ拾いが行われました。今日は暖かい日よりで何よりでした。 [...]
新入生歓迎会が行われました
令和7年4月24日(木)、本校において、新入生歓迎会が開催されました。学友会(2年生)が主体となり、各教室をズームで繋ぎながら学校生活の紹介や自己紹介を行いました。また、席を移動しての交流、さらにはビンゴ大会などが行われました。企画や準備に汗を流して頑張っていた学友会の皆さん、お手伝いの学生さん、ありがとうございました(お疲れさまでした)。 新1年生も先輩方にいろいろな質問をするなど、とても良い交流になったと思います。また、教員との交流もあり、これからの学生生活に活かしていけるものと思います。 [...]