新着情報

令和6年第3回の体験入学が行われました

2024.7.23

令和6年度、第3回目の体験入学が、高校生12名と保護者7名参加の下、令和6年7月20日(土)の午後(10時)から行われました。
今回は、病理検査として臓器の観察と顕微鏡観察、免疫検査では肝炎検査と自己免疫性疾患関連検査の一つで、蛍光顕微鏡を用いた抗核抗体検査を体験してもらいました。また、本校の学生からは臨床検査技師の仕事内容や学校生活などについて、クイズ形式などを用いながらご紹介しました。
参加された皆様には、本校の雰囲気と臨床検査技師としての未来を少しでも想像できましたでしょうか。
是非、臨床検査技師の道を選択して頂き、さらには、本校への入学をお待ちしております。

体験入学実施内容

1)体験実習
・病理検査(臓器観察、組織標本の観察)
・輸血検査(肝炎検査・抗核抗体検査)
・技師の仕事および学校生活

2)個別面談

体験入学の様子

体験者の声(原文のまま)

  • 臨床検査技師にとっかした学校なので目指すには良い環境だと思います。話を聞いた感じでも先生と生徒が仲良いのがうかがえたので良い学校だと思いました。
  • あまりこの職業を知らなかったけど、今回で少しでも知ることができてよかったです。ありがとうございました。
  • 体験では初めてのことばかりの経験がたくさんでき、とても楽しかったです。説明もわかりやすく興味が一層増しました。
  • 最初、あまり検査技師がどんな仕事かよくわからなかったが、先生の分かりやすい説明や体験を通して分かってきたので、この経験を生かして進路を考えていきたいと思いました。
  • より、臨床検査技師の魅力を感じさせてくれる体験入学でした。半日間ありがとうございました。
  • 教科書で見ていた臓器を実際にさわることができて、とてもきちょうな体験でした。それぞれの説明も分かりやすくて勉強になったし、あらためて興味がわきました。ありがとうございました。
  • 体験実習も楽しく学べ、説明もわかりやすかったです。ありがとうございました。
  • 今回の体験入学では、すべてにおいて時間もちょうどよく、先生方や学生の方々の説明もわかりやすく、丁寧で良かったです。また参加したいと思いました。
  • とても楽しかったのでまた来ます。
  • どの実習も普段関わるものではなかったものだったので、様々な事を知ることができました。
  • 今回、3回目の体験だったのですが、学校の雰囲気も明るく、生徒と先生の距離が近く、楽しそうな感じを見て、自分も楽しい気持ちになり、とてもすてきな学校だと思いました。体験授業も毎回、新しいことを体験できるのでとても良かったです。

今後の日程

・第1回 令和6年 5月18日(土)10~12時 生化学検査、生理機能検査
・第2回 令和6年 6月15日(土)14~16時 血液検査、輸血検査
・第3回 令和6年 7月20日(土)10~12時 病理検査、免疫検査
・第4回 令和6年 8月10日(土)10~12時 微生物検査、生理機能検査
・第5回 令和6年 9月28日(土)10~12時 病理検査、遺伝子検査
・第6回 令和6年 10月26日(土)14~16時 微生物検査、遺伝子検査
・第7回 令和6年 12月 7日(土)10~12時 血液検査、生化学検査

是非、ご参加ください。(なお、都合により実習内容は変更になる場合があります。)