体験入学

第3回体験入学につきまして、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、9月19日(日)に延期することといたしました。

5月16日開催第1回体験入学につきまして、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止を決定いたしました。

白衣を着て、臨床検査技師の仕事を体験しませんか?
中学生以上から参加できます。保護者・社会人等の方の参加も歓迎いたします。

令和4年度 体験入学日程

回数 開催日 体験実習
第1回 令和4年5月14日(土) 輸血検査・遺伝子検査
第2回 令和4年7月30日(土) 血液検査・生理機能検査
第3回 令和4年8月21日(日) 生化学検査・生理機能検査
第4回 令和4年10月8日(土) 血液検査・生化学検査
第5回 令和4年11月26日(土) 遺伝子検査・微生物検査
第6回 令和5年3月25日(土) 免疫検査・病理検査

令和3年度 体験入学日程

回数 開催日 体験実習
第1回 令和3年5月15日(土) 血液検査、生化学検査
第2回 令和3年7月31日(土) 遺伝子検査、病理検査
第3回 令和3年8月22日(日)→ 9月19日(日)へ変更 生理機能検査、免疫検査
第4回 令和3年10月9日(土) 遺伝子検査、輸血検査
第5回 令和3年11月27日(土) 微生物検査、生化学検査
第6回 令和4年3月26日(土) 生理機能検査、血液検査

実習内容は、変更される場合があります。

2020年度 体験入学日程

回数 開催日 体験実習
第1回 5月16日(土) 臨床生理学、血液検査学、臨床免疫学 中止となりました
第2回 8月8日(土) 臨床生理学、病理検査学、臨床化学 定員に達したため受付を終了しました
第3回 8月23日(日) 血液検査学、病理検査学、遺伝子検査学 定員に達したためキャンセル待ち
第4回 10月3日(土) 臨床微生物学、臨床生理学、輸血学
第5回 11月28日(土) 臨床微生物学、血液検査学、臨床化学
第6回 2021年3月27日(土) 臨床生理学、輸血学、遺伝子検査学

※午前10時~午後1時30分までのスケジュールとなっています。
体験実習の内容は変更になる場合があります。

2020年度 体験入学日程

第1回:5月16日(土) 中止となりました
第2回:8月8日(土)(臨床生理学、病理検査学、臨床化学)定員となりましたので受付を終了しました
第3回:8月23日(日)(血液検査学、病理検査学、遺伝子検査学)定員に達したためキャンセル待ち
第4回:10月3日(土)(臨床微生物学、臨床生理学、輸血学)
第5回:11月28日(土)(臨床微生物学、血液検査学、臨床化学)
第6回:2021年3月27日(土)(臨床生理学、輸血学、遺伝子検査学)

2019年度 体験入学日程

第1回:5月18日(土) (血液検査、生理機能検査、遺伝子検査)
第2回:8月3日(土) (血液検査、臨床化学検査、病理検査)
第3回:8月18日(日) (臨床生理検査、輸血検査、臨床化学検査)
第4回:9月28日(土) (微生物検査、臨床生理検査、免疫検査)
第5回:11月9日(土) (微生物検査、輸血検査、血液検査)
中止 第6回:2020年3月29日(日) (臨床生理検査、遺伝子検査、病理検査)

※午前10時~午後1時30分までのスケジュールとなっています。
体験実習の内容は変更になる場合があります。

体験入学申込フォーム

体験入学プログラム

1.オリエンテーション

・臨床検査技師の仕事について
・学校の様子と入学試験について

2.体験実習

白衣を着て実習します。

[血液検査] 模擬採血を体験する

[遺伝子検査] DNAを抽出する

[生理機能検査] 心臓を超音波で見る

[微生物検査] 細菌を増やす

[輸血検査] 血液型を調べる

[免疫検査] 抗体の有無を調べる

3.昼食・懇談(軽食)

在校生から北医専での生活などを知ることができます。在校生や教員へ質問や相談など、直接いろいろ聞けるチャンスです。開催日ごとに実習内容が異なるので、何度でもご参加ください。

体験入学へのお申し込みはこちら(予約制)

体験にあたっては、試薬・白衣等の準備が必要なため、事前にお申し込みが必要です。実習に参加される方の【お名前・郵便番号・住所・電話番号・性別・学校名・学年・付き添い者の有無】をお知らせください。

◯電話( 0166-65-3484 )
◯Eメール( info@hokuisen.jp )

体験入学申込フォーム

いずれかの方法でお申込みください。お電話以外でのお申し込みの場合は、後日受付完了のご連絡をいたしますので、北海道医学技術専門学校( info@hokuisen.jp )からのメールを受信可能にしておいてください。

ご用意いただくもの

◯上靴、筆記用具
◯白衣を着ますので、薄着になれる服装でご参加ください。また、髪が長い方は実習中に束ねられるようにしてください。

市外からの参加学生には、交通費補助の対象となる場合があります。該当者は受付時にお知らせいたします。

体験項目の主な内容

1、生理機能検査
①心臓の電気信号を記録しよう(心電図検査)
②動いている心臓を観てみよう(超音波検査)
③神経に刺激を加えてみよう(刺激伝導検査)

2、血液検査
①採血をしてみよう(模擬採血)
②血液中の細胞を観てみよう(血液像検査)

3、遺伝子検査
①遺伝子とは何?
②DNAを抽出してみよう

4、微生物検査
①細菌を観てみよう(顕微鏡観察)
②細菌を増やしてみよう(培養操作)

5、臨床化学検査
①血液中の糖の量を調べてみよう(血糖検査)

6、病理検査
①臓器を観てみよう・触れてみよう(ホルマリン固定臓器)
②組織を観てみよう(顕微鏡観察)

7、免疫検査
①ウイルスを見つけよう(ウイルス抗原・抗体検査)
②免疫の異常を調べてみよう(自己抗体検査)

8、輸血検査
①血液型を調べてみよう